坂田整形外科|和歌山県田辺市上の山の整形外科|肩こり 骨粗しょう症 リハビリ
お問い合わせ先

骨粗しょう症

骨粗しょう症とは

骨に含まれるカルシウムの量(骨量)が減少することで、骨がもろくなって骨折しやすくなる病気のことを骨粗しょう症と言います。その原因はひとつとは限りませんが、主に閉経によって女性ホルモン(エストロゲン)が低下し、それによって骨を壊す細胞が抑えられなくなって発症するケース(骨に鬆(す)が入ったかのようなスカスカな状態になる)がよく見受けられます。そのため、高齢女性の患者様が多く見受けられるのが同疾患の特徴です。

なお骨粗しょう症は、原発性骨粗しょう症と続発性骨粗しょう症に大きく分けられます。前者は先でも触れた閉経が原因による閉経後骨粗しょう症の患者様のほか、高齢者(65歳以上)にみられる老人性骨粗しょう症の患者様、栄養バランスの偏りや遺伝的要因などが引き金となって発症するタイプも含まれ、全骨粗しょう症患者様の約9割を占めると言われています。一方の後者は特定の病気(関節リウマチ、糖尿病 など)や薬の副作用(ステロイドの長期服用)が原因で発症するタイプになります。

骨粗しょう症とは

主な症状ですが、骨量が低下していく段階で何か現れるということはありません。つまり自覚症状がみられないので、症状を進行させやすくなるのです。そして、何かの拍子につまずいて手を付いたら手首が骨折していた、背骨が体の重みでつぶれるなどすることで、初めて発症に気づいたというケースも決して少なくありません。このほか、太ももの付け根や腕の付け根も骨折しやすくなります。

骨密度測定器

精密な検査が可能なDXA(デキサ)式X線骨密度測定装置を導入しています。

骨密度測定器

ページ
TOPへ